寝記

いつでもお気持ち表明ブログ

野毛飲みで人生で初めて牡蠣を食べた話

先日横浜の根岸森林公園でお花見ピクニックをし、そこでトリスのハイボールを3本開け、気持ちよくほろ酔いだったので帰りに久々に野毛に寄って来ました。

 

一軒目は、移動の電車で少し調べて気になるお店を見つけ、まだ15時くらいだったので空いているかなと思って向かうと私たちが入店してぴったり満席という状態でした。

 

 

「蛙之介 野毛店」tabelog.com

 

お席を片付けるので少しお待ちくださいと言われて外で待っていたら、店から出てくるお客さんたちが皆手に宝くじの束のようなものを持っていて、なんだろうと不思議に思いつつ入店。

 

とりあえず一杯目は調べて気になっていた1200mlの「カエルジョッキ」のハイボールを注文しました。1800mlの「カエル桶」が気になりましたが、どれくらいの濃さで来るのかわからず一旦様子見です。

 

届いたのがこちら↓

カエルジョッキ1200ml 979円

 

カットレモンが入っていて濃すぎずおいしかったです。

 

食べ物は串を何本か注文し、アジフライとメンチカツ、あとは一人鍋がおいしそうだったので注文しようとしましたがもう売り切れだったようで断念しました。

 

日曜の午後3時ですごい人気です。

 

飲み始めてしばらくしたころ、店内がなんだか盛り上がってきて、お客さんたちが「いけ!」やら「おい!」やら叫びだしたので何事かと思って振り返ると、皆さんテレビに映る競走馬たちを応援していて、そこでようやく入店時の疑問に答えが出ました。

 

皆宝くじのようなものを持っているなあと思っていたのは馬券でした。

 

店内で馬を応援していないのは私たちと私たちの隣の席の老夫婦のみで、店員さんもカウンターから少し身を乗り出してテレビに映る馬の行方を気にしています。

 

私は競馬はわかりませんが、店内を見る感じ勝った様子の人は見当たりませんでした。

 

一杯目のカエルジョッキを飲み干してこれはいけそうだとなり、二杯目はカエル桶を注文しました。

 

こんな感じです↓

カエル桶1800ml 1419円

 

こちらも無事に飲み干し、一軒目はおしまい。

 

 

 

前日夜も飲みに行って寝不足二日酔いの迎え酒だったのでそろそろ帰ろうと思っていたんですが、歩いていると以前から気になっていた海鮮の居酒屋さんに1組しか並んでいないのを発見してしまい、二軒目に入ることにしました。

 

 

「貝 刺身専門店 しらはら」

tabelog.com

 

牡蠣の酒蒸しを10個1000円ちょっとで出していて、連れが牡蠣好きだったので注文してみました。

 

私は当たるのが怖くて今までちゃんと牡蠣を食べたことがなかったのですが、カウンターで調理をしていたスタッフの女性が酒蒸しは当たらないと思いますよと教えてくださったので挑戦してみることにしました。

 

お酒は「隆」という横浜の日本酒を紹介していただいたのでそれをいただきました。

 

 

始めて食べた牡蠣、信じられないくらい美味しかったです、!!!

 

当たるとあんなに辛い思いをするのに皆懲りずに牡蠣を食べ続けるのでとても美味しいんだろうなとは思っていましたが、ほんとうに、びっくりするぐらい美味しかったです。

 

生牡蠣に挑戦する勇気はちょっとまだありませんが、酒蒸しでこんな感動を味わえたのは初めてで、「牡蠣ってこんなに美味しいんだ!」と思うと同時に「酒蒸しってこんなに美味しかったっけ?」という新しい発見もありました。

 

美味しすぎて牡蠣10個を二回頼みました。

 

お酒は二人で日本酒3合、すべて違う種類のものをいただいたんですが、最初のお酒以外なにを飲んだか全く思い出せません。

美味しかったです。

 

お料理はその日のおすすめのお刺身(これも思い出せない)と、トロたく手巻き、サザエのお刺身、マグロの皮ポン酢などをいただきました。

 

みんな美味しくてとても満足でした。

 

海鮮が好きで、正直海鮮であれば特別質の良いものでなくても食べたいくらいなのですが、今回のしらはらさんも含めて、野毛周辺には凪や魚旬など美味しいお魚が食べられるお店も多く、特に魚旬は焼き魚もいただけておすすめです。

 

また機会があればその様子も書きたいですね。

 

今回は少し足を伸ばして気になっていたお店に行きましたが普段は近所のチェーンの居酒屋さんで安く飲むことも多く、どちらも違う飲みの楽しさがあります。

 

新年度ですから飲みすぎて他が疎かになりすぎないよう気を付けつつ、休日くらいはリラックスしてまた平日をこなしていきたい気持ちです。

 

今日はこれくらいにしておこうと思います。

 

それではおやすみなさい~

 

 

 

留年したのでブログを始めてみる話

3週間ほど前、21歳の誕生日に大学3年生をもう一度やることが決定し、寝てばっかりもいられないと思いブログを始めてみることにしました。

 

これといった趣味がなくお金をかける娯楽も日々の飲み代くらいなのでせっかくなら課金してみようと意気込んで登録しましたが、最初の登録だけですごく手間取ってしまい、アカウントを作って早一週間、ようやく書き始めています。

 

最初のブログなので、ブログを始めるまでに至る経緯を少ししゃべります。

 

大学進学のために上京して三年、最初のうちは飽き性で出不精な自分なりに大学生活を充実させようといろいろ性に合わないことに挑戦してみました。

 

毎週ドライブやら大勢の飲み会があるサークルに入って友達をたくさん作ってみたり、睡眠時間を削って遊んでみたり、今思い返すと楽しかったこともたくさんありましたが、ひとりが大好きな私の体力ではどれも長続きせず終わっていました。

 

今のご時世挑戦というのはいちいちお金がかかることで、やってみたいなと思うことを見つけても「どうせまた続かないし」と考えてしまうと新しいことに踏み出せないままここ一年はなんだか悶々とした気持ちで過ごしていたように思います。

 

そんなときぼんやりYouTubeをみていたとき目についた、女性のYouTuberさんが成人式にスピーチをする様子を撮った動画をみて、まだ焦って先を見据えすぎず気になったことに挑戦してみてもいいかも、と思えてきました。

 

「人生壁にぶつかるときがたくさんあるけど、自分らしさを追い求めすぎずなにかに挑戦するときのワクワクする気持ちを大事にして生きていけば、自分らしさはあとからついてくる」というような趣旨のお話で、趣味に挑戦するにもなにか成果を出さなきゃいけないような気持ちでいた自分に気づかされました。

 

こんな感じで、誰かの目に留まるかもわかりませんが久々のあたらしい挑戦をしてみようと思います。

 

最近神奈川の根岸森林公園までお花見ピクニックに行ったのでその写真を載せて今日は終わりにしようと思います。

 

 

天気の良い日曜だったこともあって家族連れが多くバドミントンやキャッチボールをしていたり犬を連れてピクニックに来ていたりしてそこそこ混んでいましたが、公園そのものがとても大きいのでゆったり楽しめました。

 

ピクニックらしいピクニックは久しぶりで満足でしたが、JR京浜東北線根岸駅山手駅から徒歩15分くらいで、根岸駅からだと行きはすごい上り坂、山手駅からだとすごい上り階段なので、だいぶ疲れます。

 

 

毎日夜に投稿したい気持ちではありますが、まだ慣れないことが多いので上手くいくかわかりません、、

 

 

それではおやすみなさい。